top of page
Language
ホーム
このサイトについて
代表のプロフィール
出版物
訳書 新版 - 中絶と避妊の政治学 2023
書下ろし! 中絶薬がわかる本2023
ちくま新書 日本の中絶2022
中絶のスティグマをへらす本: 「産まない選択」にふみきれないあなたに2022
訳書 中絶がわかる本 MY BODDY MY CHOICE 2021
中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ 2014
監訳 水子供養-近代日本のジェンダー 2017
訳書 中絶と避妊の政治学 2008
妊娠中絶の生命倫理 2011
イマジナリーな領域 2008
水子-中絶をめぐる日本文化
資料・リソース
調査
オンライン調査
2010年産婦人科医調査(追補版)
2010年中絶薬に関する産婦人科医意識調査
2014年コスモヘルス調査
2020年中絶薬オンライン調査
2021年中絶薬オンライン調査
論文・報告
妊娠中絶技術の動向と日本の現状
技術の観点から見た 日本のリプロダクティヴ・ライツ政策の問題点
Discrepancies of Abortion Methods and Va
ポストコロナ時代の中絶の医療と法律
資料
中絶薬について ブリーフィング
チラシ:MAの安全性
リーフレット:より安全な中絶を求めて
メディア
執筆/掲載記事
関連記事
講演等(塚原久美登壇)
動画
PODCAST
リンク
海外リンク
国内リンク
ブログ
活動記録
イベント
連絡先
Q&A
More
Use tab to navigate through the menu items.
動画
最新の提言はこちら!
●2021年11月25日 RHRリテラシー研究所 緊急オンライン学習会「中絶薬の承認時に実現すべきこと」
https://www.youtube.com/watch?v=_4TAKAMRHuA
●2021年6月28日 国際セーフ・アボーション・デーJapanプロジェクト
中絶についてとことん話そう第8回「女性の力を信じよう!」
https://www.youtube.com/watch?v=vuDbQuq7Z7E
●2021年6月18日 ABEMA TIMES 「結婚していなければ“同意書”は不要なんだと知ってほしい」
https://times.abema.tv/news-article/8662787
下記放映終了番組の記事
(●2021年6月18日放送 上記番組動画
#アベプラ「父親と連絡とれず中絶」同意不要が広がらぬ事情とは...訴訟リスクも?)
● 2021
年4
月7日
国際セーフ・アボーション・デーJapanプロジェクト「中絶薬に関する緊急記者会見」
https://www.youtube.com/watch?v=Y3P7NvfQRZg
●2020年11月28日 国際セーフ・アボーション・デー2020 Japan「 中絶についてもっと話そう!」
第2回
世界標準の中絶と日本~ポストコロナへの動向
https://youtu.be/VQPAB8-jwqM
(公開終了)
使用したPWP
(Q&Aリンク
https://okumi.hatenablog.com/entry/2020/12/01/185829
)
● 2020年10月28日 国際セーフ・アボーション・デー2020 Japan「
中絶についてもっと話そう!」
第1回
データで見なおす日本の中絶~イメージを転換するために
https://youtu.be/qU93w6KoHVs
● 2020年9月27日 国際セーフ・アボーション・デー2020 Japan
「中絶についてとことん話そう!」
連続記念トーク
https://youtu.be/6m5SDcoYPbg
● 2020年8月11日
オンラインフラワーデモ出演
2020 FLOWERDEMO 811
https://youtu.be/L_ff2Xtuk3Y
● 2020年6月15日 【ムービー】ジェンダー連続講座第2回「日本におけるリプロダクティブ・ライツの現状と問題点
https://youtu.be/Xq7pc-QCccc
● 2020年5月7日
ニコニコ生放送出演「新型コロナ禍での日本の妊娠・出産・避妊・中絶問題」
https://blog.nicovideo.jp/niconews/132829.html