top of page
ホーム
このサイトについて
代表のプロフィール
スタッフのプロフィール
出版物
訳書・ジェーンの物語
訳書 新版 - 中絶と避妊の政治学 2023
書下ろし! 中絶薬がわかる本2023
ちくま新書 日本の中絶2022
中絶のスティグマをへらす本: 「産まない選択」にふみきれないあなたに2022
訳書 中絶がわかる本 MY BODDY MY CHOICE 2021
中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ 2014
監訳 水子供養-近代日本のジェンダー 2017
訳書 中絶と避妊の政治学 2008
妊娠中絶の生命倫理 2011
イマジナリーな領域 2008
水子-中絶をめぐる日本文化
資料・リソース
調査
オンライン調査
2010年産婦人科医調査(追補版)
2010年中絶薬に関する産婦人科医意識調査
2014年コスモヘルス調査
2020年中絶薬オンライン調査
2021年中絶薬オンライン調査
論文・報告
妊娠中絶技術の動向と日本の現状
技術の観点から見た 日本のリプロダクティヴ・ライツ政策の問題点
Discrepancies of Abortion Methods and Va
ポストコロナ時代の中絶の医療と法律
資料
中絶薬について ブリーフィング
チラシ:MAの安全性
リーフレット:より安全な中絶を求めて
中絶薬とリプロのQ&A
メディア・活動記録
公式Youtube
#もっと安全な中絶をアクション(ASAJ)SafeAbortionDay You
代表の業績・活動
リンク
海外リンク
国内リンク
ブログ
連絡先
More
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
イベント
人権
中絶薬
リプロ
資料
中絶で悩んでいる人へ
調査結果
論文・報告
女性の健康
活動記録
提言・要望書・声明
検索
人権としてのリプロの権利
Kumi Tsukahara
2024年6月10日
北京+30 報告について
Kumi Tsukahara
2024年4月12日
スタッフ風音が2024/2/26に提訴 「わたしの体は母体じゃない」訴訟
Kumi Tsukahara
2024年4月3日
緊急避妊薬の取り扱いに関する要望書並びに緊急避妊薬の試験販売に関する声明
Kumi Tsukahara
2023年11月3日
『日本の中絶』ちくま新書8月刊行
Kumi Tsukahara
2022年7月25日
FIGO 2022年2月声明「FIGOは安全な中絶の完全な非犯罪化を要求します」
Kumi Tsukahara
2022年6月21日
5月10日院内集会「中絶薬の認可を前に今こそ知りたい~WHO新ガイドラインと中絶薬」
Kumi Tsukahara
2022年5月16日
自由権規約全文
Kumi Tsukahara
2022年2月23日
社会権規約全文
Kumi Tsukahara
2022年2月23日
問題提起:「リプロダクティブ・ヘルス&ライツ」の国際的到達点と日本の現状
Kumi Tsukahara
2022年2月15日
中絶薬とは~基本編 リプロダクティブ・ヘルス&ライツを学ぶ
Kumi Tsukahara
2022年1月19日
【提言】中絶薬の承認時に実現すべきこと(改訂2版)2021.12.14
Kumi Tsukahara
2021年11月23日
海外ニュースジャーナルに日本の望まない出産による遺棄事件についてまとめ記事が載りました:ISADJapanプロジェクトの声明にも言及
Kumi Tsukahara
2021年8月3日
提言:不妊治療助成拡充についてリプロの視点で見直す-2021.3.7
Kumi Tsukahara
2021年3月7日
bottom of page