Language

執筆/掲載記事
2023.1.1
文芸春秋オピニオン2023年の論点
なぜ日本は世界有数の〈妊娠中絶後進国〉なのか
2022.11.1
女性のひろば
日本の中絶とリプロダクティブ・ヘルス&ライツ:国際水準の安全な中絶を今こそ
2022.7.1
保健の科学 特集:少子化社会にどう対峙するか―社会で支える出産・育児ー
産みたいときに産める社会を
2022.5.23
2022.4.28
FRaU 中絶費用、病院によって5倍も差が…産婦人科医療が「ビジネス化」している日本
2022.1.25
東京新聞 飲む妊娠中絶薬、承認申請 女性の体負担軽減に期待
2022.1.7
NEWSLETTER of International Campaign for Women's Rights to Safe Abortion, "JAPAN: SOLIDARITY REQUEST – Abortion pills due to be introduced in April 2022" (Kumi Tsukahara)
2021.12.11
しんぶん赤旗
世界平均は780円 日本は十数万円? 中絶薬 安く手軽に
2021.10.25
助産雑誌 2021年10月号 特別記事「進化するリプロダクティブ・ヘルス&ライツと助産師の役割 塚原久美さんに聞く」
2021.4.30
毎日新聞「経口中絶薬承認申請へ」コメント
2021.4.8
しんぶん赤旗「安全な中絶へ薬承認提案 市民団体が共同声明の会見」塚原久美、早乙女智子さん、北原みのりさんの発言収録
2021.4.1
朝日新聞 「不妊治療は少子化を救うのか 女性のために必要なことは」聞き手 杉原里美語り手 塚原久美
2021.3.20
しんぶん赤旗「生殖補助医療」支援のあり方考える 中絶問題研究家と党議員に塚原久美のコメント掲載
2021.2.12
朝日新聞夕刊「現場へ! 妊娠は私が選ぶ 差別越えて」に塚原久美のコメント掲載
2021.2.12
北陸新聞「続投NO 声うねり 森会長辞意 SNSや街頭黙らず」に塚原久美のコメント掲載
2020.11.15
JASE現代性教育研究ジャーナルNo.116「ポストコロナ時代の中絶をめぐる医療と法律」
2020.9
日本助産学会ニュースレターNo.93 巻頭言「国際セーフ・アボーション・デーに寄せて」依頼投稿
2020.7.1
朝日新聞取材 古い法律と手術法 世界から取り残される日本の中絶
2020.4.23
Asia Safe Abortion Partnership
Japan: 'Abortion in Japan before COVID-19 and the way ahead' with Dr. Kumi Tsukahara
2020.2.4
しんぶん赤旗取材 世界があ然 日本の中絶法
2022.11.1
国際人権ひろば
進化してきた世界の中絶とこれから変わるべき日本の中絶
2022.8.31
2022.7
季刊セクシュアリティ エイデル出版No.107 特集SRHRは「からだの権利」
安全で有効な中絶サービスとケア
2022.5.12
しんぶん赤旗【政治・総合】「安全な中絶」 国際水準に
市民団体 政府と意見交換会
2022.4.25
ふぇみん書評『中絶がわかる本 MY BODY MY CHOICE』ロビン・スティーブンソン著 塚原久美訳/アジュマブックス
2022.4.8
しんぶん赤旗 2022焦点・論点 中絶薬の実用化 「安全な中絶」は基本的人権 日本の不要で高い障壁 許されない
2022.1.24
女子SPA! “飲む中絶薬”がやっと日本にも?780円の薬なのに「10万円に」と言う医師の利権
2022.1.1
婦人通信 no.749 2022年1月号 特集 ジェンダー平等社会の実現を「性と生殖の健康と権利」塚原久美
2021.12.21
2020.11.28
しんぶん赤旗日曜版
産む、産まないの自由が根幹~搔爬法がつくるスティグマ(烙印)とタブー視 海外は安全な吸引法、経口薬が主流
2021.10.10
しんぶん赤旗 「ジェンダー平等 総選挙の争点に」政治の転換実現へ座談会 4つのチェンジで希望ある日本を「③ジェンダー平等の日本」鼎談 早稲田大学名誉教授 浅倉むつ子、中絶問題研究家 塚原久美、党ジェンダー平等委員会責任者、参院議員 倉林明子(敬称略)
2021.5.6
「中絶再考その23」
2020.4.15
ふぇみん「不妊治療助成拡充をリプロの視点で見直す」塚原久美寄稿
2021.4.4
しんぶん赤旗「女性の『性と生殖の権利』遅れる日本 中絶・避妊・抜本法改正が必要」中絶問題研究家 塚原久美さんに聞く(日隈広志記者)
2021.4.1
女性のひろば2021年4月号No.506 「つくられた中絶タブー視 リプロダクティブ・ヘルス&ライツの視点から」寄稿
2021.3.6
しんぶん赤旗「「生理の貧困」なくそう」に塚原久美のコメント掲載
2021.2.12
毎日新聞「女性蔑視 幕引きまだ 森会長退場「遅すぎる」」に塚原久美のコメント掲載
2020.11.30
エトセトラVol.4 投稿 「アフターコロナの世界の中絶」
2020.10.25
ふぇみん寄稿 国際セーフ・アボーション・デー2020オンラインイベント
「堕胎罪のある日本 世界標準の安全な中絶法は女性の権利」
2020.5.20
エトセトラVol.3 投稿「妊娠するからだとガラパゴス中絶」
2020.3.1
福音と世界(新教出版社)投稿 「 日本における中絶の実態」