International Campaign for Women's Rights to Safe Abortion(July 23, 2021)
日本 - 誤って中絶を拒否された女性が新生児を捨てる(以下、仮訳)
2020年6月2日、愛知県の市役所職員が、公園の低木の中からビニール袋に入った男児の遺体を発見しました。その4日後に母親(21歳)が逮捕された。
2021年5月、彼女は法廷で適切な世話をせず、新生児を遺棄した罪で有罪となり、懲役3年、執行猶予5年の判決を受けた。
若い女性は法廷で、元男性パートナーに同意書に署名してもらうために連絡が取れなかったため、中絶をすることができなかったと語った。この若い女性は、元看護学校の学生です。この容疑のために、彼女は看護学校を辞めなければならなかったのか? 我々はまだ知らされていない。
日本の母体衛生法によると、「配偶者」の同意がなくても中絶ができるのは、配偶者が死亡している場合、身元不明の場合、意思表示ができない場合の3つの場合のみであるとされている。しかし、この法律には、配偶者のいない未婚の妊婦の場合についての規定はない。厚労省は2013年に「このような場合、同意は必要ない」と発表している。したがって、この若い女性のケースでは、パートナーの同意は法的に必要なかったと裁判所は述べている。しかし、彼女の中絶を拒否した病院は何か責任を問われたのだろうか?どうやらそうではないようだ。判決は、「犯罪行為に至る経緯は、被害者(赤ちゃん)の父親の不十分で不誠実な対応に端を発している」と指摘している。しかし、加害者である男性は追及されず、逮捕されず、裁かれず、罰せられなかった。
記事によると、北里大学の斉藤有紀子准教授(生命倫理学)は、産婦人科医への聞き取り調査などをもとに次のように述べています。「多くの場合、医師は、支払いを保証するためと、中絶後にパートナーの男性から訴えられるリスクを回避するために、法的には要求されていない同意書を求めます。」 同様に、西日本のある産婦人科医はこう言う。「医師は、妊婦の状況が法律で定められた例外に該当するかどうかを確認する方法がありません」。そのため、この医師は形式的に許可を集めている(中略)。
昨年の2020年10月には、別のニュースソースが、ある女性が知人から性的暴行を受けた後に中絶を拒否されたと報じている。彼女は、医師に言われたという。「あなたは彼を知っているのだから、彼にサインをもらってもいいはずだ 」と。
日本産科婦人科医会の石渡勇会長は本誌にこう語っている。「中絶を行いたいが、男性側から訴えられる可能性も否定できない」。
日本の産婦人科医の中には、このような自衛策をとる人が少なくないようだ。しかし、日本の産婦人科医が、望まない妊娠をさせたとして、その原因となった男性から訴えられたことが何度あっただろうかと疑問に思う。
中絶を拒否された女性の数は不明だ。しかし、この2つのケースは、日本におけるリプロダクティブ・ライツ(性と生殖に関する権利)に関する矛盾や誤解、そして男性の同意を必要とすることによる重大な差別の可能性を浮き彫りにしている。
この事件を受けて、研究者や助産師などで構成される国際セーフ・アボーション・デーJapanプロジェクトは、政府に対する4つの要望事項を発表したと、金沢大学非常勤講師・塚原久美は報告している。要望内容は、未婚女性が男性の同意なしに中絶する権利があることを広く知らせること、配偶者の同意を義務付ける法律規定を廃止することなどだ。
これに対し、厚労省母子保健課の担当者は次のように語った。これに対し、厚労省母子保健課の担当者は、「医師会や産婦人科医会と協力して、同意が必要ない具体的なケースをより広く周知していきたい」と述べている。
厚生労働省が2021年3月に発表した新しいガイドラインでは、同意を得ることが困難な場合、母体保健法で必要とされる配偶者の同意を避けることができるとしている。
これでは、望まない妊娠をした女性が決して妊娠を継続させられないようにするには程遠い。まだまだこれからだ。
ソースはこちら 朝日新聞、山本千夏、阿久沢悦子、取材に基づく、2021年7月18日 ; UNILAD、Saman Javed、2021年3月16日 ; 日経アジア、Natsuki Oshirom、2020年10月20日 ; PHOTO from Getty Images: ジャパンタイムズ, 2021年4月27日
Comments